
Greenfields inc.


「さんいんキラリ」は山陰の厳選された『食・工芸・人・地』を季刊で紹介する文化情報誌として2004 年に創刊しました。
四季毎にさまざまなテーマで特集される山陰の豊かな自然環境、暮らしのなかで育まれた旨い料理に手仕事の工芸などを紹介し、山陰だけでなく全国の書店で販売されています。
37 号から山陽方面まで取材エリアを広げ、
山陰山陽の魅力を美しい写真と文章で綴っている情報誌です。


Backnumber
2021|No.49 880円
◯ 特集1:春の山陰、和を極める「日本料理の真髄」 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食。日本人の伝統的な食文化であり、四季の移ろいを表現しているのも特徴の一つ。海・山・里と豊かな自然が広がる山陰には、地域に根ざした素材を取り入れた日本料理店が、各地で暖簾を掲げています。日本料理の真髄とは、料理はもちろんのこと、しつらえ、庭、器にいたるまで店主の美意識が反映されているもの。東西に長い山陰路の名店を本誌編集長が食べ歩き、選んだ各地の日本料理店をご紹介させてもらいます。 ◯ 特集2:出汁を極める ◯ 山陰の匠を探す:民藝の巨匠たちに愛された天才陶芸家「舩木研兒の軌跡」柚木沙弥郎さん、舩木研兒さんのこと教えてください ◯ 大人のキラリ旅:出雲を旅する
2020|No.48 880円
◯ 特集1:伝統美とモダニズム時代を超えて愛される 柳宗理 ◯ 特集2:民藝の聖地山陰 巨匠たちが誘う手仕事の未来:柳宗悦/河井寬次郎の生涯/バーナード・リーチ:東洋と西洋の架け橋/吉田璋也の実践的民芸運動 ◯ SPECIAL COLUMN:ポストコロナのモノづくり シー・ユー・チェン/都築響一/田中秀幸/澄川喜一/長谷川龍友 ◯ 特集3:家具デザイナー・岩倉滎利の遺したのもの 未来を見据え、時代の暮らしを切り拓く本能のデザイン ◯ 特集4:大人のキラリ旅 真庭・蒜山を旅する 真庭からはじまるSDGs「未来を考える人々」

Kirari Books
ママになるための-みおごはん
キラリで連載してきた『みおごはん』は、心も身体もよろこぶ一汁三菜を基本とした妊活食。その献立を書籍にしたこの本は、今井書店で週間売上げ1位を獲得。蔦屋書店二子玉川店のブックコンシェルジュ推薦書籍に選ばれました。
おおなん美味しい暮らし。
島根県邑南町の郷土料理を地元のお母さんたちと2年間かけてまとめたレシピ集。定住された女性の体験日記とともに、四季の郷土料理と邑南町の風景を美しい写真で紹介。第3回「島根本大賞」にノミネートされた一冊です。

Kirari Tabi(品切れ)
キラリの特別付録として創刊した女子旅応援マガジン『KirariTabi』は、広島、山陰地域の書店を中心に配布しているフリーペーパー。創刊号から2号・3号・4号と数日で配布分がなくなる人気の旅巡りの情報誌です。

キラリ・バックナンバー&書籍の申し込み
通販での申し込みは、電話かファックス、メールでご注文ください。
《電話》0859-27-7074 《FAX》0859-21-7389 《メール》info@s-kirari.net
【お申し込み方法】ご希望の方は、①住所、②氏名、③電話番号、④ご希望の号数、⑤ご希望の冊数を明記のうえ、電話・ファックス・メールにてご連絡ください。メールの場合、上記フォーマットに明記の上、送信マークをクリックしてください。
【お支払い方法】ご注文いただいた本誌をクロネコDM便でお届けいたします。その中に請求書を同封しますので、お近くの金融機関か郵便局で振り込み支払いしてください。
【配送料について】クロネコDM便でお届けいたします。お申し込みからお届けまで2週間程度かかります。ご了承ください(輸送上の都合により遅れる場合もございます)。送料は小社で負担いたします(日本国内のみ)。
【交換・返品】万一、落丁・乱丁などがありましたら、交換・返品をお受けしています。その際、必ず上記お問い合わせ番号にご一報のうえ、ご返品ください。送料小社負担でお取り替えいたします。
有限会社グリーンフィールズ 〒689-3532 鳥取県米子市上新印342-1 電話 0859-27-7074 FAX 0859-21-7389